top of page

「最高のサーフィンを楽しむために一人一人がすべきこと」
海上保安庁から​お知らせ

御前崎海上保安署は、サーフィン中の事故防止のため、静岡県御前崎市出身のプロサーファー 池田美来 さんの御協力により、サーフィン事故防止啓発用リーフレットを作成しました。リーフレットには安全にサーフィンができる海であって欲しいという池田美来さんの願いが込められています。

FeNt3BHaUAAYQVp.jpeg

サーファーの皆様へ

「最高のサーフィンを楽しむために一人一人がすべきこと」

誰もがサーフィンをする時は、「いい波に乗って最高のパフォーマンスがしたい」と思うもの。
そのためには、事故を起こさないことが必須です。
サーフィンによる事故が多く発生しています。
​しっかりとした準備と知識を身に付けて安全にサーフィンを楽しみましょう。

  1. 天気、波情報の変化をチェックしましょう。

  2. レベルに合わせたポイントで楽しみましょう。

  3. ​ルール、マナーを覚えましょう。船舶が航行する河口付近でのサーフィンは危険です。

  4. もしもの時の為にレジャー保険に加入しましょう。

  5. 海で事故が発生したら118番に連絡しましょう。

  6. 波が良かったとしても、体調がが優れない日は中止しましょう。

FeNt4LNaYAAXmvj.jpeg
2022年版_leaflet_ol.jpg

1月18日は海上保安庁緊急通報用電話番号「118番の日」です。

海で事件事故を目撃したら、「いつ」「どこで」「何があったのか」などを落ち着いて簡潔に局番なし「118番」へ通報をお願いします。

また、スマートフォンなどを使用した「NET118」も運用していますので、ご利用ください。

 

#海上保安庁 #御前崎海上保安署 #118番 #118番の日

bottom of page